ホワイトアウト
今日は夜、雪になるかもしれませんね。 そんな訳で(どんな訳で?)今日は白いエクスプローラー1をオマージュした「ホワイトアウト」です。 あ、白いエクワンなんて存在しないからオマージュなのかは微妙ですけど、使い心地や精度はバッチリです。 中身は7s26…
以前から購入してあったエクワンっぽいケースに黒文字盤のエクワンっぽいのを入れて作ってしまおうと思い作業を進めてました。 7s26bのムーブメントです。 4時位置リューズ用の仕様になってます。 まぁ、エクワン風だからカレンダーは不要なんですけどね。 …
うちのアングラーズ(アンダーグラウンドな時計達)です。 基本はキープです。(売れないので) 本物だったら全部で、500万くらいでしょうか? というか、どれも本物と仕様が異なるから、よくわからないモデルになってますw 黒と白は7s26ムーブです。 緑がMIYOTA…
中国とか香港(中国?)から続々と部品が届いているにも関わらず、忙しすぎて手がつけられません… なかなか上手くはいかないものです。 やっと届いた文字盤です。 クリーンなホワイトアウト2号です。 届いて思ったんですが、数字の夜光は無い方がいいんじゃな…
以前に発注していたクリーンなホワイトアウトの部品が続々と届き始めました。 ちょっと何がなんだか判りにくいので、少しおさらいです。 ※ホワイトアウト →某メーカーの探検家時計の所謂コピー品。 ブラックアウトと呼ばれるモデルの白文字版を指す ※「クリー…
最近は出張が立て込んで移動時間が多い。 自宅にいるのは半分くらいかw 今はホワイトアウト第二段の部品待ちなんで、部品が揃った頃に一段落していればいいんだけど… で、今日もこれから出張です。リムジンバスの中です。 最近は結構使い込んでます。 クラス…
大分暑さも弱まって…きませんねw 台風も「50年に一度」なんて、名付けてたのが毎年来るから、「過去経験のない…」なんて名前になってますね。 地球はどうなってしまうんでしょ? さて、ホワイトアウトの作成時に隠してた秘密があります。 隠してたというより、攻…
3週間前に歩度調整をしたホワイトアウト。 あれから、ゼンマイが切れないように使い続けたところ、本日で30秒進みになっている。 日差およそ2秒進みくらい。 なかなかいい感じです。 秋から冬になると、少し遅れる方向になるから、丁度くらいかもしれない。 …
これまで試行錯誤してきたノウハウを用いて、クリーンなホワイトアウトを作って売ってみようかと思う。 結構、高額で売れるのか?はたまたそんなニーズはないのか? 実は1.5万円で、ムーブメントなしの相当本物そっくりのケース、文字盤、針、リューズのセッ…
グライドロックも届いて、そろそろ「一万円で作るアンダーグラウンド時計改め一万円を目指すアンダーグラウンド時計」も終わりにしましょう! 近況としては… 先日、歩度調整を行いました。 文字盤下向きだと安定してきました。 しかーし! 毎日調べると-3秒な…
前回、文字盤側はほとんどの部品を外したMIYOTAクローンムーブメント。 今度はもう一度組み直していきましょう! まずは、巻き芯回りの歯車の位置が定まらなくて困る… ! 巻き芯に刺して組めばいいのでは? え?当たり前ですか? よしよし。 後は部品を戻し…
昨日、クラスプが届きました。 本当はもっと早く届くかと思ってたのですが、夏休みと重なって少し時間がかかってました。 ジェランチャさんのブレスのクラスプは、板が薄すぎてヨレヨレだったので、これで解決されそうです。 ペラペラで上手くしまりません。…
そろそろ夏休みも終わりが見えてきて、焦りと虚脱感に苛まれる今日この頃です。 「一万円で作るアンダーグラウンド時計」は、買い集めた部品が壊れたり、予算オーバーだったりで散々な結果でしたが、何かお薦めをまとめておこうと、日夜ebayを徘徊していました…
MIYOTAらしきムーブメント…つまり中華製クローンMIYOTA8215の身体測定をしておきます。 ホワイトアウトから取り出して復活を試みるも巻芯がキチンと刺さりません。 もう諦めました。 バラバラにしてみようかと思います。 その前に身体測定ですw テンプは元気…
昨日のお昼に歩度調整を再度行い、約20時間経って、今現在のズレは、1秒の進みくらい。 もしかしたら、1秒以内かも。 うーん、いい感じ。 7s26は、分かりやすくていいな。 若干片振りっぽいけど、調整が必要なところまではいってない。 私がこれまで弄ってき…
今朝に歩度の調整をしたホワイトアウト。 6時間くらいたったのだが、1時間に2秒くらい遅れてるみたいだ。 ちょっと裏蓋を開いて再度歩度を計ってみよう。 あれ? 遅れてますね。 何でだろう。 しかも1時間に2秒ずつのペースも正しい感じ。 原因はわかりませ…
もはや「一万円」のタイトルと関係なくなってきていますが、クラスプ到着までこのタイトルでw この「ホワイトアウト」と呼ぶどこかの探検家時計のオリジナルには存在しない白文字盤バージョンを組み立ててしばらく使ってみました。 夏場なんで時計が目立つ季節で…
ブレスのバックル、いやクラスプを変えたいなぁと思うホワイトアウト。 よくよくクラスプの写真を見ると、交換すれば6時側のブレスの長さが一コマ分くらい短くなりそう。 コマを全部抜いても6時側が長かったのでこれはチャンスだ! 早速2000円ちょっとのグラ…
前回、ジェランチャさんで買ったブレスのバックルがあまり良くなかったとレビューしました。 世の中にはブレスのバックルだけで売ってたりするんですね! これなら、バックルだけで交換もできそうです。 で、色々と調べてみると、最近のブレスは多機能なもの…
やっと届いたメタルブレス。 梱包がどう見ても中国製。 このラップで包んだような梱包は、中国製の証w まぁ、ものが良ければいいんだけどね! ! ものが良ければ… …良くない。 なんかバックルが良くない。 ペラペラですぐ曲がる。 評判のいいジェランチャさ…
さて、ジェランチャさんからブレスが届きましたよ! Ebayなんかで買えばもっと安く手に入るブレスもあったのですが、フラッシュフィットが「一体型」のものを拘って探していて、結局ジェランチャさんのが一番安いかもってことで決めました。 安くて品質も良い…
今日は出張です。 お供に先日作ったアンダーグラウンドなやつを選びました。 革ベルトですが、北国に来たので涼しくて汗はかかないかな、と。 この時計をなんと呼ぶか? と、考えていました。 文字盤の数字インデックスが全面鏡面になっている黒文字盤のオリ…
東京はGO TOキャンペーンもなくなり、4連休は自粛ムードです。 まぁ、天気も悪いししょうがないですね。 春の連休も天候悪くて外出者が少なかったですが、そのときみたいに政治家さんたちは「皆さんのご協力で…」なんて言うんだろなー と、いうことで、アンダ…
さて、ムーブメントを壊してしまい、行き詰まりました。 …が、文字盤が届くまでに色々と試していたことがあり、それを使うしかない! と決断しました。 これ。 え? 何のことだかわからないですか? はい、これですよ! わかりました? ええ、そうですよ。 …
やっとこさ文字盤が届きました。 ということで、作業開始です! まず文字盤をムーブメントにセットします。 んがっ! 干支足が4本。 どの2本が本命でしょうか? 黒髭危機一髪的に適当に折りましょっかw なーんてことはせずにムーブメントを見ると、干支足受…
何だか先ほど通関したっぽい。 てっきり税関で引っ掛かってどうにかなるんだと思ってたのに! ヤバい! ブレス用意してないw 届くの2ヶ月くらい先かと思ってました。 ということで、結果オーライなのかもしれませんが、今回の件で色々と勉強になりました。 仮…
文字盤が来るまでの間に、いろいろできる準備はしておこう。 巻真の抜き方がわからない… 色々と押したり突っついたりして探してやっと判明! 赤く囲った筒状のモノを押しながら巻真を引っ張ると抜けました! え?こんなの常識? いやいやなかなか…わかりにく…
さて、先日から部品を集めていた「一万円で作るアンダーグラウンド時計」を進めます。 まずは、ムーブメント。 MIYOTAの8215…のクローン。 クローンなのは予算の関係ですw 1000円くらい。 そして 針です。 DG3804というムーブメント用です。 え?なんで4本なの…
本日、ムーブメントが届きました。 針もケースも届いていないのでどうしようもないのですが、とりあえず無事に届いて良かったです。 で、タイトルにありますように、ミヨタのムーブメントではなく、「ミヨタらしき」ムーブメントが届きました。 一応型式は8215…
東京はまだコロナが収まっていない中、自粛解除の雰囲気が物凄いですね。 金曜日の終電前は久しぶりの混み具合でしたよ。 そろそろ、再燃するのかなぁ… 都知事選までは経済優先なんでしょうねぇ。 色々と仕事も忙しくなり、ストレスが貯まってきたために、ス…