miyota8215
Webページの広告に見慣れた時計が写っていて… あ、見慣れてるのは「緑の潜水艦」こと、アングラ自作の時計の方で、広告のは本物です。 どれくらいにてるのかというと、 本物 緑の潜水艦 どこが違うのかというと、 ・リューズに王冠マークがない ・ルーレット…
山積み潜水艦三兄弟! …のうち、本日は緑の潜水艦! 大掃除なのでガシガシ家の掃除します。 サブマリーナだと恐ろしくて出来ないけど、潜水艦だから安心!(意味わからんな…) サブマリーナ →本物 潜水艦 →手作り(偽物?) 手作りってなんだよw 久々の出動です。
うちのアングラーズ(アンダーグラウンドな時計達)です。 基本はキープです。(売れないので) 本物だったら全部で、500万くらいでしょうか? というか、どれも本物と仕様が異なるから、よくわからないモデルになってますw 黒と白は7s26ムーブです。 緑がMIYOTA…
土日に少し時間がとれたのでDG3804の組み立てを進めてます。 やっと本体が組上がったので針を付けてケースにイン! ということで、作業スタートです。 裏返して針を付けます。 ちなみに余った木材に穴を開けて、ドライバーや棒ヤスリ、ポンチなどを挿してま…
時間がなくてしばらく放置されていたDG3804です。 カンヌキ周りをバラして組み立て直すことで復活です。(まだ終わってないよ!) 写真の12日から14日のところらへんにU型のバネを入れてカレンダーを固定するのですが、このピンが飛ぶ飛ぶ… 何度飛んでいって…
今日は休みなので緑の潜水艦です。 昨日、日付を合わせようとして気づいたのですが、日付の早送りができませんw きっとこの間の分解組立時に、早送りの機構部分の組み方が間違っていたのでしょう。 その他の動きは問題ないので、最後の日車を嵌める辺りの問…
巻芯が抜けなくなって、なんとか抜けたら刺さらなくなったGMTのムーブメントDG3804です。 MIYOTA8215クローンと同じようにどうにか直せるといいんだけど… とりあえずローターを外します。 文字盤側はこんな感じ。GMT針を受ける歯車が抜けないように青い仮の…
今日は様子見で付けてます。 愛車のブレーキランプが切れて、バルブ交換をしたいのにライトが外れず、近所の修理工場にお願いしても外れず、ディーラーに持ってきたところ。 ディーラーでは外せるらしい。 バルブ交換7000円! 高いなぁ、ディーラー以外で外…
やっと時計をいじくり回す時間がとれました! 早速、緑の潜水艦GMTにとりかかりましょう! ジャーン! DG3804と呼ばれるGMTムーブメントです。 コピーなのかな?4000円くらいで売られてます。 青い針は何でついてるんだろう?って疑問でしたが、おそらくあれ…
さて、シルバーウェーブが完成したので次の時計に入りましょう! 前からちらほらと顔を出していたこれ。 緑の潜水艦野郎! これにムーブメントと針をつけて完成させます。 ええ、特になんの変哲もないコピー品ですね。 針はこれ。 ええ、なんの変哲もない針…
なんとか出来ましたよ! ベゼルが未だクルクル緩いですけどw タイトルがシルバーウェーブになってますが… スイマセン、文字盤だけですw ムーブメントが入らないとか、ローターが干渉してるとか、ちょっと困ったこともあったのですが、どうにかクリア出来ました。 …
昨日届いたアングラな文字盤。 緑の方をケースに入れてみた。 この文字盤の色は綺麗だなぁ。 光があたると、凄く鮮やかになる。 ベゼルの緑はかなり落ち着いた緑だ。 ガラスはサファイアガラスでサイクロップレンズ付き。 悪くないね~、いや、とても良いか…
アリエクからなかなか届かない部品があって黒文字盤の方は売りに出せなかったり、白文字盤の方は、数字が読みにくいまま売りに出すものか悩んでます。 自分で納得してないものを売りに出すのもちょっと抵抗がありまして… それなら安く売ればいいじゃないか、…
奇跡的に復活したMIYOTA8215クローンです。 あくまで「クローン」なので、お間違えのないように。 中華製のケースを物色していると、 ETA2824 ETA2836 DG2813 MIYOTA8215 NH35 なんかのムーブメントの名前が出てきます。 これらは三針の自動巻きムーブメントで…
前回、文字盤側はほとんどの部品を外したMIYOTAクローンムーブメント。 今度はもう一度組み直していきましょう! まずは、巻き芯回りの歯車の位置が定まらなくて困る… ! 巻き芯に刺して組めばいいのでは? え?当たり前ですか? よしよし。 後は部品を戻し…
巻芯がどうしても奥まで刺さらなくなったMIYOTAらしきムーブメント、名付けて「MIYOTAクローン」。 どこまでMIYOTAと同じか分かりませんが、バラしてみましょう! 戻らなくても仕方ない、ということで。 たぶん、巻芯の問題は文字盤側が原因かと想像します。 …
MIYOTAらしきムーブメント…つまり中華製クローンMIYOTA8215の身体測定をしておきます。 ホワイトアウトから取り出して復活を試みるも巻芯がキチンと刺さりません。 もう諦めました。 バラバラにしてみようかと思います。 その前に身体測定ですw テンプは元気…
ブレスのバックル、いやクラスプを変えたいなぁと思うホワイトアウト。 よくよくクラスプの写真を見ると、交換すれば6時側のブレスの長さが一コマ分くらい短くなりそう。 コマを全部抜いても6時側が長かったのでこれはチャンスだ! 早速2000円ちょっとのグラ…
前回、ジェランチャさんで買ったブレスのバックルがあまり良くなかったとレビューしました。 世の中にはブレスのバックルだけで売ってたりするんですね! これなら、バックルだけで交換もできそうです。 で、色々と調べてみると、最近のブレスは多機能なもの…
やっと届いたメタルブレス。 梱包がどう見ても中国製。 このラップで包んだような梱包は、中国製の証w まぁ、ものが良ければいいんだけどね! ! ものが良ければ… …良くない。 なんかバックルが良くない。 ペラペラですぐ曲がる。 評判のいいジェランチャさ…
さて、ジェランチャさんからブレスが届きましたよ! Ebayなんかで買えばもっと安く手に入るブレスもあったのですが、フラッシュフィットが「一体型」のものを拘って探していて、結局ジェランチャさんのが一番安いかもってことで決めました。 安くて品質も良い…
今日は出張です。 お供に先日作ったアンダーグラウンドなやつを選びました。 革ベルトですが、北国に来たので涼しくて汗はかかないかな、と。 この時計をなんと呼ぶか? と、考えていました。 文字盤の数字インデックスが全面鏡面になっている黒文字盤のオリ…
東京はGO TOキャンペーンもなくなり、4連休は自粛ムードです。 まぁ、天気も悪いししょうがないですね。 春の連休も天候悪くて外出者が少なかったですが、そのときみたいに政治家さんたちは「皆さんのご協力で…」なんて言うんだろなー と、いうことで、アンダ…
さて、ムーブメントを壊してしまい、行き詰まりました。 …が、文字盤が届くまでに色々と試していたことがあり、それを使うしかない! と決断しました。 これ。 え? 何のことだかわからないですか? はい、これですよ! わかりました? ええ、そうですよ。 …
やっとこさ文字盤が届きました。 ということで、作業開始です! まず文字盤をムーブメントにセットします。 んがっ! 干支足が4本。 どの2本が本命でしょうか? 黒髭危機一髪的に適当に折りましょっかw なーんてことはせずにムーブメントを見ると、干支足受…
文字盤が来るまでの間に、いろいろできる準備はしておこう。 巻真の抜き方がわからない… 色々と押したり突っついたりして探してやっと判明! 赤く囲った筒状のモノを押しながら巻真を引っ張ると抜けました! え?こんなの常識? いやいやなかなか…わかりにく…
さて、先日から部品を集めていた「一万円で作るアンダーグラウンド時計」を進めます。 まずは、ムーブメント。 MIYOTAの8215…のクローン。 クローンなのは予算の関係ですw 1000円くらい。 そして 針です。 DG3804というムーブメント用です。 え?なんで4本なの…
本日、ムーブメントが届きました。 針もケースも届いていないのでどうしようもないのですが、とりあえず無事に届いて良かったです。 で、タイトルにありますように、ミヨタのムーブメントではなく、「ミヨタらしき」ムーブメントが届きました。 一応型式は8215…
東京はまだコロナが収まっていない中、自粛解除の雰囲気が物凄いですね。 金曜日の終電前は久しぶりの混み具合でしたよ。 そろそろ、再燃するのかなぁ… 都知事選までは経済優先なんでしょうねぇ。 色々と仕事も忙しくなり、ストレスが貯まってきたために、ス…