なんと呼べばいいかわかりませんが、ポンチで穴を開けるとか、菱目打ちで縫い穴を開けるとか、革の加工には色々と力仕事がありますので、それを簡単にはこなす機械をネットで見つけ、同じようなものを作ってみました。
まだ、先端に工具を咥えるドリルチャックが到着してませんが、先に他の部分を作りました。
家にある廃材を集めて…
ジャーン!
1時間くらいで完成。
お昼ご飯を作りながら、傍らで適当に作りました。
上下に動く部分が垂直に動くよう微調整してあります。
後は先端にこれをつけて、
こういうのを取り付けて、ぐいっとビールサーバーの要領で穴明けをすれば良いわけです。
ポンチで穴を開けた日は指や掌が赤く腫れるのでこういうのを探してたんですよ。
ということで、土曜日の午前中の工作です。
作業中にも色々と時計の部品が届き始めましたよ!