まぁ、そんなこともあるかな、ということで作戦その2を用意してあります。
今回購入したリューズは、ケース側のパイプの外径が2.5mm用です。
SNX997の2.7mmは太すぎるのと、リューズ自体がこれまでケースに埋まっていたのをケースの外側に大きなものでつけるので、パイプの長さも足りません。
パイプをつけ直すしかありませんが、ケースに溶接されたこのパイプを交換するのは素人には無理です。
このパイプは生かして利用しながらパイプの径と長さを変えるのが作戦その2です。
文章でかくと難しそうですが、こうするんです!
作戦その2!
ケース側のパイプの内径は大体2.2Φです。ここに外径2.1mmのステンレスパイプを取り付けます。
ただし、購入したリューズは2.5Φのパイプ用。
……仕方がない、再購入です。
パイプ外径2.0Φ用のリューズを再度注文しました。
2.1Φ用は無かったので、0.1mmは入らなかったら削りましょ!
最近、部品を削ることに慣れましたよ。慣れって怖いw
ということで、余ったリューズは作戦その2のオプションですが、SNKD97に取り付けです!
うーん、なんて無駄のない計画!
ぁ……そー言えば、生け贄になったSNK355のリューズとかもありましたね……
今は新しいリューズの到着待ちです。明日には届く予定です。
まだまだ続きますよ。
https://blogs.yahoo.co.jp/shuku1002/56698510.html
SNKDのリューズ交換は別記事で!!!