https://blogs.yahoo.co.jp/shuku1002/56758275.html
これって昼と夜では色や見え方も変わるんで印象もどんどん変わってしまい、なかなか色の判断がしにくい。
昼間は青く、夜は緑っぽい。
クリアブルーのレジンなども用意したけどとりあえず貼ってみよう。
以前のイメージはこちら。
秒メモリのところには貼らないようにしようかな、と。
サークルカッターで貝シートをチョチョイノチョイってカットしまして……
……カットしまして……
あれ?上手く切れない!(想定外)
何とか切り抜いて文字盤に軽く重ねて……
あれ?ちょっとズレた?
剥がして張り直して……
あれ?あれ?
はい、失敗……。
なんだこの貝シート、なかなか手強い。
よく見るとメッシュに貝の薄皮が貼ってあり、このメッシュが切りにくく、切断面が汚い……
これは不味いぞ、秒メモリのところだけ貼らないとか無理かも。
とりあえず全部貼ってみよう。
そして、デイデイトの窓は縁取りで切断面を隠し、センターの穴はヤスリで綺麗に丸くする。
インデックスの穴も開けてみたものの、なんだか汚いなぁ~
一番きれいな模様部分は最初の失敗で使ってしまい、今回は文字盤の真ん中に少し白い模様が入ってしまいます。
そして、予め外しておいたインデックスの足を穴に指していきます。
全部配置できたら透明なプラスチックの板を上からあてて、くるっとひっくり返します。
何ゆえ透明なプラスチック板かというと、くるっと回転したときにインデックスがずれると悲劇が起きるので、そのチェックのためですよ!
この穴に接着剤を爪楊枝の先につけて落とし込みます。
サラッとした瞬間接着剤が良いです。
すると、インデックスが固定されて文字盤の完成!
ベゼルを載せてみました。
とりあえずMOP文字盤は完成ですが、秒メモリあった方がいいよな……
さぁ、考えよう!
続きは総集編へ
https://blogs.yahoo.co.jp/shuku1002/56783531.html