しばらく時間が空いてしまったアンドロスの整備。
時間ができたのでそろそろ再始動だ。
クォーツの機械をはずして、機械式のムーブメントを入れるところまでは完了してる。
後はリューズの調整と文字盤とケースと針か。
……まだまだあるじゃん!道は遠いなw
巻き真が裏蓋側に巻き真1本分ずれている。
リューズパイプを抜いて穴の位置を裏蓋側に拡大して再度リューズパイプを刺してみる。
後で固定と止水をしておこう。
次はケースをゴリゴリと砥石で削る。
ラグ回りを鏡面からヘアラインに変えてもう少し精悍なイメージに。
本当はもっと削りたいのに肉厚が無さすぎる!!!
でも、ぼんやりとした鏡面から、エッジの効いたケースに生まれ変わった!
後は巻き真調整とリューズの取り付け、文字盤、針の取り付けだな。
続きはまた今度!