さて、前回の続きです。
https://blogs.yahoo.co.jp/shuku1002/56955521.html
ぼろぼろのロードマチックを分解して綺麗にしましょう!
まずはベゼルを外してムーブメントを取り出します。
あ、ベルトはずしてなかったw
ワンピースのケースで、ベゼルの外しかた、ムーブメントの外しかた、全てキングセイコーと同じでした。
写真はオシドリを押してるところです。
風防がグラグラな理由が判明しました。
なんだかなぁー
ちゃんと入れようよ、どうしたもんかな?
お蔵入りのキングセイコーから外して使うことはできそうです。
とても綺麗です。
セイコー5の7s26なんかと比べると、昔のムーブメントは手が込んでるなぁと思います。
ケースの底に何やら書いてあります。
6
12-18
オ
です。
どういう意味?
全くこの裏蓋系の記載は謎ばかりです。
バラバラにして、洗浄するのにふと近々風防交換するキングセイコークロノメーターが気になりました。
こちらもベゼルを開けてみます。
うっ!汚い!
こいつ、分解洗浄してなかったっけ?
これも一緒に洗浄してしまいましょう。
100円ショップで買ってきた大きめのコップ(蓋付き)と入れ歯洗浄剤。
これにお湯をいれます。
結構な臭いが出るので、コップを屋外へ。
洗浄剤からシュワシュワと泡が出てきます。
どれくらいで綺麗になるか解らないので、泡が出るのがとまったら蓋をして放置しておきます。
続きます。