1.前編でかいたセイコーSNA225の48A2JGを捜す。(オークション)
2.中コマ10mmのベルトを買ってみる。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/googoods/sb314.html
こちらにある中コマ10mmを買ってみる
3.オークションで中コマ10mmのベルトを捜す。
という3つです。
2のグーグッズのベルトもバックルがなくてかっこいいのですが、つかなかったらどうしよう…という恐れがあります。
でも税込だと7000円くらいです。
ジェランチャという無垢ブレスを色々と扱っているお店では3000円くらいであるのですが、残念ながら中コマ10mmのものはありませんでした。
なんとか3000円くらいで手に入らないかな、とオークションで探してみました。
無垢ブレスの出品は色々あるのですが、中コマ10mmかを明示しているものは少なく、出品者に質問をしてみました。(かなり多数の出品者さんに質問しまくりました)
回答をもらえない方もあるのですが、なんと、中コマ幅9.8mmとの回答を頂けた商品を発見しました。
直管タイプのベルトのものです。
つくかどうかは賭けでもあるのですが、1500円くらいなら、と落札しました。
私の中では賭けといっても、落札したベルトのように直管タイプのベルトであれば、2種類のチャンスがあると考えていました。
一つ目は、T字型の直管の両サイドを切り落とし、10mm幅にして取り付ける方法。
二つ目は、中コマを直接ケースに付けてしまう方法。
どちらかができれば取り付けは可能なはずだと、そういう目算がありました。
まず、一つ目の方法。ヤスリで慎重にT字型の飛び出した部分を削ります。
10mm幅になったところで取り付け。まぁなんとかついたのですが、削った直管部分は無垢ではなくステンレスの板なので、ばね棒の周りに厚みがなくケース側との間に隙間ができてしまいました。
※写真がなくてわかりにくいですね。後日アップします。
そこで二つ目のチャレンジです。
無垢の中コマを直接ケースに取り付けてみます。ばね棒の直径は1.5mmです。そして中コマの穴の大きさは…1.4mmくらいです。
ばね棒が入りません…(T_T)
でも、諦めてはいけません!
穴を拡大すればいいんです。
そこでホームセンターで丸棒のヤスリを買ってきました。800円くらいです。まだ予算内です。^_^
このヤスリはハンズとかにも売っていますよ!
ヤスリでグリグリと穴を拡大し、なかなか進まないのでドリルに付けてゴリゴリと力づくで穴を拡大します。
1.5mmのヤスリが貫通できるようになったら、いよいよ取り付けです。
普通、ばね棒の周りには、ばね棒を外せるように切り込みがあったりしますが、今回の中コマにはそんなものがありません。ばね棒を縮めてはめるのは良いけど外せるのか?という不安が…
それは不思議なことに、ばね棒を受けているケースの外側に穴があり、そこにクリップくらいの細い棒を差し込んで、ばね棒を縮めることで解決できました。
こんな穴、普通は空いてないのに…
なんででしょう?
中コマの幅が狭くて、ばね棒受けを内側から加工できず、外側から穴を開けたんではないでしょうか?
そんな穴が役に立つとは…
で、結果として上手く二つ目の方法で取り付けが出来ました!
結果と感想は後編で!
http://blogs.yahoo.co.jp/shuku1002/56063290.html