snkd97’s blog(G/N design)

snkd97と仲間たち!続編です。G/Nブランドの確立を目論みますw解る人には解る。解らない人にはちっとも解らない。そんな世界です。

流行りのターコイズ その2


f:id:snkd97:20230211163454j:image

さて、この「自信なさ気な詐欺師」の分解を始めましょう。

しっかり自身を持ってもらわねばw

 

裏蓋を開けると…
f:id:snkd97:20230211163558j:image

なんともまぁ、小さなムーブメントが!

ハリボテ感が凄いですね~

 

巻き芯をどうやって抜くのかな?

オシドリを押して…

 

え?どれがオシドリだ?

リューズを押し引きすると動く部品の近くだと思うのですが、リューズを押し引きしてもどの部品も動きません。

こういうときは「らしき」ものを押してみます。

 

これまでの経験から、ピンセットの先がハマるくらいの点の刻印があるはずです。


f:id:snkd97:20230211164017j:image

ビンゴ!

矢印のところを押すと、スッと巻芯が抜けました。

 


f:id:snkd97:20230211164114j:image

抜けたムーブメントを見てみます。

クォーツの機械は興味ないので、主に文字盤を見ます。


f:id:snkd97:20230211164208j:image

インデックスの夜光もモサモサしててイマイチですねぇ。セイコーのインデックスに差し替えられないかな。

ムーブメントは白いカラーが外径31.0ミリ。

文字盤が直径29.5ミリです。

 

では、ケースの方を見てみます。
f:id:snkd97:20230211164316j:image

ケースを削ったりするには、ベゼルを外さないといけません。

外せるかな?

 


f:id:snkd97:20230211164409j:image

ケース内の文字盤が引っかかるところにコマをあてて、表からラグを押します。

 

こうやってラグを押します。
f:id:snkd97:20230211164526j:image

 

グギギギ…

外れませんねぇ。

もしかしてケースはワンピースなのでしょうか?

 


f:id:snkd97:20230211164717j:image

よく見てみます。

裏蓋のネジを切っている奥にケースとベゼルの接合が見えるはずですが、無いですねぇ。

ハイライトに光ってる部分です。

 


f:id:snkd97:20230211165009j:image

ウ~ン、これはちょっと大変だけどラグを磨ければ、グッと本物っぱくなりますね。

ベゼルをしっかり養生して削らないと。

 

後、クォーツから機械式へ換装しないと。

一応そこは拘りたい。コピームーブメントだけどw

 

さて、どうなる?

 

 

流行りのターコイズ その1

先日の「黒い日々」というタイトルでも書いてたオイパペのターコイズ(のコピー品)が届きました。

ケースと文字盤と針が届くのかと思ってましたが…


f:id:snkd97:20230211150247j:image

あれ?

完成品?

 

しかも動いてる!


f:id:snkd97:20230211150436j:image

こんな感じの商品だったんで。

 

何やらクォーツで動いてるみたい。

ムーブメントの種類がよく分からなかったわけだ。

 


f:id:snkd97:20230211150627j:image

ケースのラグのところが鏡面な上にエッジがなくて安物感が半端ない。

いや、これ駄目だろ?って思える。

まぁ、別に気にしなけりゃいいんだけどさ。

 


f:id:snkd97:20230211150804j:image

文字盤もよく見るとなんかもう一息だな。

文字が全体的に貧弱というか自信なさげ。

あ、コピーだからかなw

悪いことをするときは、堂々としておくのがミソですね。(悪党だな…)

そう、自信なさげな詐欺師みたいな時計だなw

 


f:id:snkd97:20230211150917j:image

ブレスはよくわからんw

まあまあかな。

いろいろ刻印あり。

 


f:id:snkd97:20230211152031j:image

なんか5ミリ位のエクステンション機能がある。

 

総じて言えば、本物感は今ひとつ。
文字盤のインデックスの黒い■がプリントなのが安っぽく見えるかな。

これを立体的なものに変えればいいかも。

ケースは今の形だと駄目なんで、ラグ部分を削らないといけない。

一旦バラすかな。

 

3800円でこのセット、ウ~ンコスパはまあまあか。

でも、本物っぽく蘇れば安いものですね!

 

今週の時計(紺サブ)

今週はずっと出張です。

だからずっと同じ時計です。

いくつか持ってこようと思ったけどかさばるので…。

 


f:id:snkd97:20230207080642j:image

紺サブです。

まあまあ頼りになりますw

 


f:id:snkd97:20230207080709j:image

歩道の除雪とは、雪を無くすのではなく、雪の上を歩けるようにすること!

歩くところの雪の厚みは20センチくらい。

 


f:id:snkd97:20230207080823j:image

札幌は雪まつりで賑わってます。

雪まつりは初めてみましたよ。

革ベルト作成 その3


f:id:snkd97:20230204190753j:image

切り抜いて、張り合わせ終わっていたベルトです。

サクッと縫いましょう。

穴あけがすべての鍵です。

これをミスったらどうにもなりません。

 


f:id:snkd97:20230204190915j:image

穴開けました。

(早っ)

 

コツは…ん~~機械的にやることです。

すべての感情を捨てて、チャッチャッとやります。

途中でやめないことが大事です。

力加減やリズムが均一でないとダメです。

 


f:id:snkd97:20230204191110j:image

縫います。

ここも機械になりきります。

 


f:id:snkd97:20230204191138j:image

両側を縫ったら、中に詰め物をして綴じます。

 


f:id:snkd97:20230204191214j:image

はいっ!出来た。

(おいっ途中はどうした?)

 


f:id:snkd97:20230204191246j:image

出来てから気づきました。

18ミリのベルトのくせにちょっと分厚いですw

 


f:id:snkd97:20230204191330j:image

上から見るとまぁ…いいか。

 


f:id:snkd97:20230204191353j:image

ラグのところが分厚すぎ!

 


f:id:snkd97:20230204191428j:image

ちょっとなぁ~もう一回作ろうかな。

 


f:id:snkd97:20230204191501j:image

裏側は機械に成りきれず、雑念によりちょっと乱れてます。

 



f:id:snkd97:20230204191610j:image

赤というか、茶というか、この革いい色ですよね。

糸の色の選択も我ながら良いと思います。

ここまで見てきて違和感なかったでしょ?

ダイソーで買ったミルクティーベージュというレース編みの糸です。

 

もう少しペラくても良かったよなー。

 

ということで、次回の糧にしましょう。(やり直さんのかいっ!)

 

偽物セイコームーブメントの特徴

最近はセイコーのムーブメントも安くなってきました。5000円くらいしてたNH35やNH36も3000円ちょっとで買えます。

 

そして、偽物セイコームーブメントの値段は据え置きで、2000円から2500円です。

 

「明らかに安い!」とか、そういうことがなくなったので紛らわしい!

見分け方は簡単なのでお教えしましょう。

 


f:id:snkd97:20230203221345j:image

この画像にある2つのNHシリーズのムーブメント。

値段も近く、右上のものを買うなら左下の方が少しお得かな?

と、思えてしまいます。

 

しかし、これが間違いです!


f:id:snkd97:20230203221519j:image

左下は偽物です。

分かりやすいのは、巻芯の持ち手(?)部分。

ここが左下みたいな団子形状のものは偽物です。

中華ムーブによく使われるものです。

 

右上の円柱形状のものはセイコー製です。

なんて分かりやすい!

 

…まぁ、そのうち中国の偽物製造業者さんも気づくかもしれません。(流石に気づいてるだろ?)

 

そこでもう一つの見分け方は、カレンダーの文字です。


f:id:snkd97:20230203221840j:image

これはセイコー製です。

文字が大きい。

 

 


f:id:snkd97:20230203221910j:image

これは偽物です。

曜日のところ見れば中華ムーブなのは一目瞭然ですけどw

文字が小さいのは中華製の証です。

カレンダーの窓を精一杯使って見やすくしているセイコー製のフォントは真似できないのでしょう。(手間がかかるのでは?)

 

ということで、簡単な見分け方でした。

 

偽物の使い心地はどうか、と聞かれると、色々問題はあるものの、直ちに動かなくなることはないようです。

ただし、全然ローターが回らなくて、ゼンマイが巻き上がらないものもありました。

手巻きと思えばいいんでしょうけどw

あと、リューズの押し引きのストロークが小さく感じます。(気のせいかも)

ねじ込み式リューズで、押し込めるギリギリの長さに巻き芯を調整しても、ねじ込んでいくとチューブパイプの長さをねじ込み切れなかったり。

これはちょっと困る。

 

一見似てるものの、巻き芯なんかはセイコーのものが使い回せないので、巻芯の切断に失敗すると替えの品がありません。

 

そう考えると500円くらいの値段差なら、断然セイコー製をお勧めしますよ!

 

革ベルト作成 その2

さて、早速革ベルトの製作にかかります。


f:id:snkd97:20230202011108j:image

赤い革だから白文字盤が映えますね。

とりあえずあてがってみましたw

 


f:id:snkd97:20230202011156j:image

18ミリ幅のベルトなんで、36ミリ幅で革を切って、裏側にベースになる裏の革を貼りました。

リザード風の牛革は輪っか状になってます。

 


f:id:snkd97:20230202011329j:image

こんな感じ。

これには意味がありまして…

 

革ベルトの好みによりますが、私は革ベルトを作るとき、パンパンに膨らんだベルトにするのが好きです。


f:id:snkd97:20230202011632j:image

こういう感じ。大好きですw

 

中に詰め物をすればいいのですが、詰め物をしてから縫い合わせると、ステッチの穴が革に対して垂直に開きません。どうしても斜めになるんです。

すると裏側から見ると縫い目がガタガタになります。

 

目指すのはこんな感じ。


f:id:snkd97:20230202012009j:image

これ私が作ったやつw

 

これくらいの縫い目にしたいなら、詰め物は後にしないといけません。

そして、詰め物をするにはベースの皮との間に空間がないといけません。

 

そこで、これです。


f:id:snkd97:20230202012157j:image

ステッチを入れたあとに、この穴の中へ詰め物をします。

 


f:id:snkd97:20230202012244j:image

詰め物前なので、まだペッタンコ。

昔作ったトカゲのベルトと並べます。

やはり本物のトカゲと比べると差がわかりますね。

 


f:id:snkd97:20230202012347j:image

本物トカゲはテカテカしてます。

 


f:id:snkd97:20230202012414j:image

裏の折かえしはこんな感じ。

 

このトカゲの革を使ったときはすごく勉強になりました。

 


f:id:snkd97:20230202012520j:image

小口をこうやって巻くのですが、この曲げが難しいんですよ。

 

この小口の曲げは半径が小さく、ウロコの向きを間違えると、ウロコの隙間が広がり、そして割れます。

 

以前にも記事にしたのですが、ベルトの長さの方向はトカゲの頭とお尻の方向にします。爬虫類は大きな獲物を飲み込んだときにお腹が膨らむからその向きをうまく使うと、小さく曲げることができます。(勝手にそう思い込んでる)

どうしてもお腹から背中のウロコの変化をベルトに取り込みたくなりますが、そうするとうまく行きませんw

 

そろそろステッチを入れようかな〜

 

メッキ その4

前回磨きすぎてメッキが剥がれたこともあり、今回は少し時間をかけてメッキしてみましょう。

 

前回が20分くらいだったから1時間位やろうかな。

 

前回の針を引っ張り出してみると…

 


f:id:snkd97:20230129134813j:image

磨かなかった裏側が腐食してます。

どうやら、サンポール(硫酸)が残っていて、緑色のサビまで出てます。

 

メッキ後はかなりしっかり洗浄しないと腐食が起きるということですね。しっかりやろう…

 


f:id:snkd97:20230129135016j:image

毎週バルコニーで怪しい実験をしていると近所で噂にならないようにしないとw

 

時間計測も紺サブで行います。

関東地方は良いお天気です!

 


f:id:snkd97:20230129135143j:image

電気を通すとすぐに泡が出てきます。

凄いよなー!

今回は電解液に浸っている銅線も長くしました。

溶け出すのをスムーズにするイメージです。

イメージなんで効果はよくわかりませんw

 

さて、約一時間経ちました。


f:id:snkd97:20230129161827j:image

泡は出てません。

電池が切れた?

 

電池交換しても泡は出てきません。

何かが飽和したんだと思います。

溶け出る銅がなくなったのでしょうか?

 


f:id:snkd97:20230129162050j:image

後で上げた銅線ですが、結構綺麗なので、銅線腐食で反応が止まったわけではなさそうです。

 

ということで、メッキを終えて針をあげましょう。

 


f:id:snkd97:20230129170924j:image

なんか、先日と同じですね。大丈夫か?

 


f:id:snkd97:20230129170951j:image

上げてみるとこんな感じ。

 

流水ですすいで、洗剤で洗います。

f:id:snkd97:20230129171035j:image

少し綺麗になりました。

以前より均質でいい感じ…に思えますw

 


f:id:snkd97:20230129171226j:image

どうやって磨きましょう?

 


f:id:snkd97:20230129171249j:image

青棒で擦るとかがいいかも。

やり過ぎはまたメッキ剥げですから、慎重に進めないと…。

 

ということで、今回はここまで。

腐食が止まっていてくれるといいんですけど。

何分針は繊細なのでゴシゴシ洗えませんからね。

 

次回は磨きです。多分w



革ベルト作成 その1

金曜日の出張帰りに革皮フェアーに寄ってきた。

いつもの革屋さんで物色するも、鞄に適した革はなく、ベルト用の革にターゲットを変更。

 


f:id:snkd97:20230129114532j:image

ターコイズ色と赤いリザード風の革を買った。

ちなみに赤い方はおまけで貰ったw

 

以前にリザード(トカゲ)の革を買ったものの、ちょっとリアルでひいた…w

また、ウロコの革は向きとか気をつけないといけないし、難しいんですよ。

よって今回のリザードは牛革の押し模様だ。これくらいで精一杯w

 


f:id:snkd97:20230129114809j:image

オールドセイコーのベルトにしようかと。

 

 

一番左のスポーツマチックカレンダーに使うのもありか。

f:id:snkd97:20230129114909j:image

 

もしくはキングセイコーか。

f:id:snkd97:20230129114943j:image

 

 

まぁ、ラグ幅18ミリで作ればどれにでも使えますから。

 

ターコイズ色の革の方は近々届く「アレ」に使おうかな、と。

ラグ幅20ミリです。

f:id:snkd97:20230129115257j:image

OFF用の時計だから、思い切ったベルトがいいかもね。

 

 

メッキ その3

随分前にスポーツマチックのケースをメッキしてましたが…

今度は針です。

 

銅色のインデックスに合わせた針を調達したいんですが、手元にある針をメッキしてみましょう。

 


f:id:snkd97:20230122200833j:image

ゴールドとシルバーの針です。

まずは脱脂します。ここ大事です。

 


f:id:snkd97:20230122200938j:image

ステンレスの針金に引っ掛けます。

 


f:id:snkd97:20230122201002j:image

今回は電池ボックスも用意しました。

直列つなぎで3v確保です。

メッキされる側がマイナスです。

 

サンポールも買ってきて水4:サンポール1の割合で混ぜます。

 


f:id:snkd97:20230122201138j:image

ドボンと漬けてスイッチオン!


f:id:snkd97:20230122201206j:image

泡がシュワシュワでます。

 


f:id:snkd97:20230122201254j:image

グイグイ来てますね!

 


f:id:snkd97:20230122201317j:image

20分くらいで、外出の用事があり終了〜

 


f:id:snkd97:20230122201408j:image

水の中に入れてみると、メッキというか腐食した銅色の物体です。

 


f:id:snkd97:20230122201446j:image

朽ち果ててる…いいんか?

 


f:id:snkd97:20230122201507j:image

少し洗ってみました。

 


f:id:snkd97:20230122201534j:image

更に洗うも光りません。

磨くしかないか。

 


f:id:snkd97:20230122201606j:image

うぉっ!

磨きすぎて金色の地金が…

 

ちょっと…やり直しか。

 

…ということで、銅色に塗るかもう一回メッキするか。

敗因はなんだろう。

 

・メッキ量が少なかった?

・張り切って磨きすぎた?

そんなとこか。

 

とりあえず20分は短かったかも。

もっとやればよかったかもしれませんが、朽ちた銅が沢山つくだけかもしれません。

 

ウヌヌ、メッキ難しい。

 

4R57/NE57って知ってます?


アリエクでムーブメントを探していたときに、ふと見つけたものがあります。

 


f:id:snkd97:20230121141700j:image

NH57?!

何だこりゃ?

 

と、よく見ると

NE57の誤記でした。

ところで、このムーブメントはどんなものか皆さんご存知でしょうか?

 


f:id:snkd97:20230121141834j:image
f:id:snkd97:20230121141847j:image

こんな説明です。

あれですよ、プレザージュのあれ。(語彙)

 

百聞は一見に如かず。(語彙力な)
f:id:snkd97:20230121141934j:image

これ。

5針というのかな。

カレンダー付きのパワーリザーブあり。

カレンダーなしは無いのかな?

 


f:id:snkd97:20230121142244j:image

ちょっと、これブラックボーイに入るんちゃうん!

セイコーファイブに入るんちゃうん!

 

4R57なんだから、はいるでしょ?多分。

ちょっと高いから、安いの探してみよう。

 

※追記

よく調べるとムーブメントの大きさが違いました。なんとかならんかな?


f:id:snkd97:20230121144541j:image

これ、7sシリーズ

 



f:id:snkd97:20230121144623j:image

これ、4R57。

でもですよ。

あーやってこーやって…

なんとかなるかもよ?

 

 

ちなみに安いムーブといえばこれ。
f:id:snkd97:20230121142416j:image

やっす!

名も無き中華ムーブ。

ミヨタ8215のクローンで、よく出回ってますね。

意外とちゃんと動きますが、巻芯の抜き差しが難しくカンヌキ周りが外れるので、そうなったらバラして組み直さないといけません。

でも、何回かやってるとコツもわかり勉強になるので是非チャレンジしてみてくださいw

 

黒い日々。

作業が全然進んでないのに、どんどん部品を買ってしまうのは良くない癖ですね。

特にアリエクの際どい部品なんかは、いつ販売停止になるかわからないので、ついつい買ってしまいます。

まぁ、そういう部品はろくでもないものだったりするんですけどw

 

まだ買ってはいないのですが、これも欲しいと思ってます。


f:id:snkd97:20230121085646j:image

これって、オマージュなんですけど、機械式のムーブメントです。バルジュー7750のオマージュの機械が入ってるみたいですw

この時計にですな…


f:id:snkd97:20230121085827j:image

こんな文字盤を用意して、リューズとブレスもあるので…

ビンテージデイトナにしてしまおうという…

グレーな、いや相当黒い、個人で楽しむオマージュ活動をしてみたいな、と。

クロノグラフを作りたいと思いながらも、最初は組み上がったものを研究したいので、安い機械式クロノグラフを探していたのでした。

まともに動かなかったら、即返品しますけど。

 

ある程度動作が確認できたら、改造するという計画です。

この文章書いてて気づいたんですけど小さい針の取り付け位置がなんか違いますね…だめかなぁー

 

最近買った黒い買い物としては、


f:id:snkd97:20230121090353j:image

これ。どうやらクォーツの機械や針も付いてるらしい。(適当やな)

 

普段は見向きもしない商品なんですけど、気になるものが写っていて…

f:id:snkd97:20230121090509j:image

おぉ、ルーレットに何やら文字が!

文字盤ついて、針付いてこの値段ならちょっと買ってみるか、と。

色も色々あったんですけど、ターコイズにしてみました。

 


f:id:snkd97:20230121090645j:image

これ本物。

やっぱりケースがキレイですね。

最近目が肥えてきて、真贋がすぐわかりますw

 

つまりはこれを目標として作ってみましょう。

売ったりできないから、飽きたらバラすか誰かにあげるというw

ムーブメントはNH35か、ミヨタ82シリーズ、それらのクローンか…

ま、どれかは入るでしょ!(超適当)

 

ということで流行りのターコイズに挑戦予定です。

 

そんな今日は


f:id:snkd97:20230121091248j:image

紺サブ。

青色が映えますなぁ。


f:id:snkd97:20230121132604j:image

 

なんか売るより作る方が多いなぁ…イカイカン。

 

 

基礎研究的な…

最近記事をアップできていないのは、何もやってないというより、色々な準備をしています

 

今後の展開も含めて、今年の目標を考えてました。

・時計の数を減らす

クロノグラフを作る

・使ってない時計は売る

・7s26のオーバーホールができるようになる

・時計制作の質を上げる

 

最初の2つが目標で、その下は方法ですねw

つまり不要な時計は売り捌き、そのお金でクロノグラフを作る。ちゃんと売るためには質の向上が不可欠です。

特に動きの悪いムーブメントは3000円くらいでNH35なんかに載せ替えて売ってきました。その結果、ジャンクなムーブメントが溢れてます。

これは、オーバーホールの練習をしない手はありません。

7s26だけでなく、56系も色々あります。

今後のためにもオーバーホールできるスキルは欲しいところです。

裏面(文字盤側)は、これまで何度もバラして組み立ててきましたので、表面の分解組み立てが課題です。

こっちの方が心臓部ですよね。

 

後はこれまでも研究してきた部品の制作の研究です。

夜光とメッキとねじ込みリューズ化です。

 

夜光については自分で作るのに良い方法を模索中です。夜光の粉をどうやって固めるかですね。

今のところマニキュアの透明か半透明に練り込んで塗るのが最も良さそうです。

乾いた時の収縮率が小さいのが良いです。

でも、その他にいい方法がないかを探っています。

 

もう少し作業性がいいものはないか…

半透明で、形が自由にできて、加工性の良いものはないか?と考えていて思いついたのはこれ。


f:id:snkd97:20230116075249j:image

お湯で柔らかくなるプラスチック「おゆプラ」です。

これって前に使ったときペースト状まで柔らかくなった記憶があります。

これに夜光を練り込んでペースト状の状態で塗ってやれば上手くいくかも?

温めると手直しも可能だし!

 


f:id:snkd97:20230116075507j:image

小さく切ったおゆプラを熱して夜光を練り込んでみました。

…が、熱湯に漬けて柔らかくなるまではいいのですが、練り込む段階ですぐ硬化してしまいます。

前はもっと長くペースト状だったのに。

気温の問題かも?

何かずっと熱し続けられる容器などが必要ですね。

これも継続研究です。

 

次はメッキです。

これまでの経験から、可能性はすごく感じてます。f:id:snkd97:20230116075842j:image

右の文字盤のインデックに合わせて針をメッキしたい。

銅の針金をつかってメッキすれば上手くいくかも。

さて、またサンポールを使って1:4の電解液を作ってですね…

あれ、トイレに置いといたサンポールがない!

一昨日まであったような…

戸棚の中を探しましたが見当たりません。

家族に聞くと「掃除で使い切ったから捨てた」とのこと。

うーん、トイレに置いておいたのが仇になり中断ですw

 

とまぁ、こんなことを日々繰り返してますw

 

メッキで最近わかったのは、脱脂が重要だということ。

これができていないとうまく行きません。最悪指紋の形にメッキされますので、脱脂したら触ったらだめなんですよ。

夜光もメッキもまた報告しますね〜

 

 

 

 

NH34 SKX007mod

あけましておめでとうございます。

年末年始、休みがたっぷりあるかと思いきや、何かと忙しくてなかなか時計いじりができませんでした。

 

成人式の祝日で三連休。

最初の2日間は犬を連れてグランピングに行ってました。


f:id:snkd97:20230109162348j:image

グランピングって、なんとなくはわかってたんですが、行ってみたらどういうものか良くわかりました。

 

アウトドア感を満喫しながら快適に宿泊する

って、ヤツですね。

本格的にアウトドアを楽しみたい人には物足りないでしょうけど、「アウトドア感」を感じたい人にはいいかもしれません。

 

ご飯も豪華なステーキとか出てきたり、お風呂やトイレもテントと併設した建物内にあって、すべての部屋にエアコンがついていて…

 

写真には焚き火が写ってますが、バーベキューはガスオーブン?コンロで料理します。


f:id:snkd97:20230109172150j:image

焚き火はつけただけ。観賞用ですw

 

アウトドアって言っていいのか?

「俺ってアウトドア派だから…」って勘違いして満足するんでしょうねw

それはそれでいいんだと思いますw

 

特に私のようなアウトドアに憧れつつ、「暑いだ寒いだ虫がいる花粉が飛んでる…」

と、ワガママ言うやつは、豪華なグランピングをさせておけば文句は出ないでしょうw

 

とまぁ、そんな連休の最終日にグランピングから帰ってきて早速NH34をブラックボーイに積みます。

 


f:id:snkd97:20230109164638j:image

NH34です。

巻き芯は他のNHシリーズと同じでした。

よって、NH35を搭載している私のブラックボーイにはポン載せです。

7s26との互換性はわかりません。たまにNHシリーズの巻き芯が刺さらんことがありますよね?(知らねーって?)

 


f:id:snkd97:20230109164951j:image

NH35との比較です。

受け板は全然違いますが、基本構成は似てますね。

まぁ、当たり前か。

 


f:id:snkd97:20230109165106j:image

ムーブメントを買うと写真のような反ったワッシャーが付いてきます。これは文字盤をつける前にムーブメントに嵌めて、GMTの歯車が浮かないようにするものです。(たぶんw)

DG3804と同じですね。(知らんって!)

 


f:id:snkd97:20230109165353j:image

文字盤を嵌めようとしたら、穴が小さくて嵌りません。穴の拡大が必要です。

 


f:id:snkd97:20230109165447j:image

GMTの針を受ける部分は2.22ミリでした。2.5ミリ位の穴が必要ですね。

 


f:id:snkd97:20230109165550j:image

棒ヤスリで文字盤の穴を拡大します。

バリを取るのは慎重にしないといけませんね。

 


f:id:snkd97:20230109170002j:image

4本の針をつけたところです。

 


f:id:snkd97:20230109170026j:image

なんかイマイチな針の付き方ですけど…まぁいいや。

特に干渉はしてないです。

秒針のハカマがねぇw

 


f:id:snkd97:20230109170144j:image

次にケースの方をイジります。

サファイアダブルドームを外してチャプターリングを取り外します。

 


f:id:snkd97:20230109170246j:image

24時間表示のチャプターリングを入れてガラスを圧入します。

ケースはこれで完成!

 


f:id:snkd97:20230109170349j:image

はい!出来上がり!

4針のブラックボーイの出来上がり!

ケースとブレスと針(時分秒)以外はオリジナルの部品はありませんけどw

 


f:id:snkd97:20230109170536j:image

ということで、しばらく使ってみましょう!

 

 

仕事納め


f:id:snkd97:20221227222820j:image

今年は仕事納めを出張先で迎えるという…なかなか不思議な年でした。

支社の納会に出て、お酒を飲み、知らない人と話しw、酔っ払って雪道で転けそうになるという、そんな年末です。

 

納会が終わったのに、明日も無人の支社に出勤するという良く分からない仕事環境です。

 

明日は午前中仕事して午後はゆっくり東京へ帰りましょう。

 

年明けのプレゼンテーションの準備はまだなので、冬休みの宿題ですw


f:id:snkd97:20221227223235j:image

そんな出張のお供は、

ノーデイトのデイトジャストです。

12時位になるとカシャッとカレンダーか動く音がします。

 

あ、でもカレンダー見えませんから!

今日の時計(SKX007 MOD)


f:id:snkd97:20221220080215j:image

今日は「至高のボーイ」のSKX007のカスタム(MOD)です。

昨日、NH34が届いたので…

 

届いたので…どうしよう。

こいつに入れるか?

 

それとも別の時計に使うか?

最近値下がりしてきたので、追加で買うのもアリですね。

 


f:id:snkd97:20221220080226j:image

部品が届く前に決めたやりたいことと、部品が届いてからやりたくなったことが異なるので迷います。

あ、いつものことですけどw